富士車輌健康保険組合

富士車輌健康保険組合のホームページへようこそ
役立つ情報がありましたらご利用ください。

ご案内の目次

トピックス

   諸般の事情により、保養所は2021年3月31日で営業を終了いたしました。長い間ご利用いただき、ありがとうございました。       

2.健保のしくみ
1.プロフィール
3.被扶養者の認定基準
4.保健事業
5.届出申請方法
6.Q & A
7.保養所
8.個人情報保護法

更新 215 2024−4−26

保険給付の変更
平成18年10月から
@現役なみの所得のある70歳以上の高齢者の患者負担
  割合が 3割となります。
  現役なみの所得 高齢複数世帯 520万円以上の収入
              高齢単身世帯 383万円以上の収入
A療養病床に入院する70歳以上の高齢者は、食費が
 4万5千円に、住居費が1万円になります。
B出産育児一時金は35万円になります。
C埋葬諸費は被保険者被扶養者とも5万円になります。
D医療費の自己負担限度額は下記となります。
 70歳未満の上位所得者(標準報酬月額53万以上)
   15万 + (医療費 - 50万) x 1% 円
   多数該当者 8.34万 円
 70歳未満の一般
   8.01万 + (医療費 - 26.7万) x 1% 円
   多数該当者 4.44万 円
 現役なみの収入のある70歳以上の高齢者
   外来 4.44万 円
   限度額 8.01万 + (医療費 - 26.7万) x 1% 円
   多数該当者 4.44万 円
 70歳以上の一般
   外来 1.2万 円
   限度額 4.44万 円
 人工透析が必要な方
   一定以上の収入のある方   2万 円
   一般の方             1万 円

平成19年4月から
@傷病手当金、出産手当金は任意継続者には支給されません。
A出産手当金は、資格喪失後6ヶ月以内に出産する被保険者に
 は 支給されません。

平成20年4月から
@75歳以上の被保険者及び被扶養者は新しく創設される保険に
  加入になり、当健保から外れます。
A70歳から75歳未満の一般の方の自己負担限度額
  外来 2.46万 円
  限度額 4.44万 円
B義務教育就学前までの児童は患者負担割合2割になります。
C療養病床に入院する65歳〜69歳の方の負担も70歳以上の方と
 同様に見直されます。

令和5年4月から
@出産育児一時金の支給額が原則50万円に引き上げられ、
 健康保険組合から病院などに直接支払われます。

公示第347号

令和6年4月1日から適用の標準報酬月額は
41万円
となります。

個人情報保護法の取り扱いに関する規程の見直しについて

平成20年4月から特定健診・保健指導が健康保険組合に義務付けられることにともない、個人情報保護法の取扱いに関する規程を一部見直しいたしました。

新着情報

特定健診を受けましょう
今年度もウエルネス・コミュニケーションズ鰍ノ健康診断業
務を委託することになりました。40歳以上の被扶養者の方は
健康診断の案内が届きますので、健康診断を受けて下さい。
分からない事があれば、健保組合までお問合せ下さい。

        問合せ先:077-582-8755

お薬代が安くなる?!ジェネリック医薬品
データヘルス計画
特定健診実施計画

マイナ保険証を利用すれば、事前の手続きなく
高額療養費制度における限度額を超える支払が免除されます。
限度額適用認定証の事前申請は不要となりますので、
マイナ保険証をぜひご利用ください。